自ら考えて解決する感動をくり返し、数理的思考が定着します

「遊びの感覚」で算数脳を鍛える

数理ゲーム、平面立体パズルや数字を用いた論理ゲームなどの知能トレーニングに「遊び感覚」で楽しく取り組んでいくことで、「算数センス」や「数学的思考法」が自然と身についていきます。
ゲームやパズルにチャレンジしていく中で自ら考えて試行錯誤をくり返して「発想→構想」を習慣化し、問題の解決による快感・達成感が子どもたちのやる気を大きく引き出します。

中学入試で必要な「思考力」が身につきます

近年の中学入試問題では、暗記だけでは歯が立たない、思考力を問う問題が数多く出題されています。
そのような問題を解く際に必要になる力が、まさにアルゴクラブで磨かれる「柔軟な発想」や「試行錯誤を繰り返す習慣」、「論理的な思考力」です。
アルゴクラブの教材である平面・立体パズルや数理ゲームで、五感と全身をフルにつかって鍛え磨いていきます。

「マナー指導」も行います

アルゴクラブでは子どもたちに記録の習慣や作文能力、規則正しい生活習慣が身につくようにアルゴノートでマナー指導を行います。

1回の授業でも、数理的思考を繰り返します

タイムテーブル例

アルゴクラブの授業は、週1回90分の中で様々な知能トレーニングに取り組みます。

時間 内容(教材とルール) テーマ
0:00 開始挨拶・マナー指導 正しい姿勢、礼儀を身につける。
0:02 図形パズル(ジオ・ワン) 図形センスを身につける。
0:10 記憶ゲーム 記憶力、集中力を身につける。
0:30 立体パズル
(ピーキューブ/アイキューブ)
空間認識能力を身につける。
0:40 チャレンジペーパー
(オリジナルプリント)
ひらめき、論理的思考を身につける。
0:45 論理ゲーム(詰めアルゴ問題) 論理性、説明能力を身につける。
0:55 アルゴゲーム
(黒白1~8のアルゴカード)
筋道を立てて考え抜く力、
相手の立場で想像する力を身につける。
1:28 片付け・今日のMVP発表/宿題 正しいマナー、仲間を称える習慣を身につける。
自分で考えてみよう、説明してみようとする習慣を身につける。
1:30 終了挨拶

PAGE TOP

| TOP | 教育理念 | 会社案内 | リクルート | お問い合わせ |

| 算数オリンピック講座 ・ 算数オリンピックをめざそう! ・ 算数の計算力 ・ 算数の国語力 ・ 考えぬく力  ・ ブログ |

| 東海進学教室 | 東海進学教室特設サイト |

| KEC予備校 ・ 指導方針 ・英語 ・数学 |

| KEC予備校 高校受験部 ・ コース案内 ・入会までの流れ | KEC予備校 大学受験部 ・ コース案内 ・入会までの流れ |

| 名古屋家庭教師センター ・ コース案内 ・指導開始までの流れ ・よくあるご質問 ・料金 ・ブログ |